介護の仕事と連携する在宅医療

介護業界の仕事内容は施設が提供しているサービスによって異なります。
施設には、入所型・通所型・訪問型などがあり、高齢者は自分の状態に合わせてどのタイプの施設を利用するかを決めています。
入所型には寝たきりの高齢者が24時間体制で充実した介護サービスを受けることができる特別養護老人ホーム、身体介助はほとんど必要ありませんが自立生活を送ることには不安を感じている高齢者が入居するケアハウス、認知症の高齢者を対象としたグループホームなどがあります。
中でも特別養護老人ホームが提供しているサービスはかなり充実しており、低価格で利用できるという事もあって、たくさんの入居待ちの高齢者が出ているのです。
デイサービスが代表的な通所型施設へは、高齢者が施設に通い、高齢者の状態に合わせた様々なサービスを受けることができます。
認知症対応型デイサービスでは、認知症の高齢者に対してサービスの提供がされており、高齢者がいつまでも住み慣れて地域で暮らしていけることを目標にした地域密着型サービスとなっています。
また、身体介助や食事サービスの提供をしていない機能訓練型のデイサービスもあり、高齢者にとっては必要なサービスのみを受けることができるようになっています。
通所型施設では派遣型の訪問介護事業所が有名で、高齢者の自宅にホームヘルパーを派遣してサービスの提供を行うと共に、在宅医療サービスの提供を行っている同じ地域の医療機関とも連携を取り、継続して包括的なサービスの提供を行えるよう心掛けています。